- 1番おすすめのオーディオブックサービス
- いつでも退会可能
- 無料体験後は月額1,500円

TOEICの単語帳で迷っている方は、とりあえず騙されたと思って「金のフレーズ」という単語帳を買ってみましょう。
こんにちわ、英語ブロガーのもりぞーです。TOEICの単語帳って山のようにあるので、どれを選んだらいいか迷いますよね。
一番やってはいけないのは、何冊も単語帳を買って満足してしまうことです。単語帳は多くても2冊あれば十分です。
そんな大量にあるTOEICの単語帳ですが、僕が本当に役に立った単語帳が「金のフレーズ」と呼ばれる本です。
この本を利用して、最終的にTOEIC970点まで上げることができたので、なぜそんなに薦めるのかをぜひ知って下さい。
TOEICの単語帳って何が一番おすすめ?ってよく聞かれるんやけど、
「金のフレーズ」=金フレ
やでって会話を何回やったことか笑https://t.co/zhcWUxvgyZ#toiec
— もりぞー@英語ブロガー (@englishinform) 2019年2月6日
なぜ「金のフレーズ」をおすすめするのか?

僕がなぜTOEICの単語帳には金のフレーズを勧めているのか、その理由を詳細に説明していきます。
TOEIC頻出単語が載っている
金のフレーズを自分のTOEICの単語帳にした方がいい理由は、TOEICの頻出単語がめちゃくちゃ載っているからです。
著者のTEX加藤さんは、自分でTOEIC試験を何度も何度も受験してTOEICを研究されているので、その経験から導き出された単語がこの本には凝縮されてるんです。
TOEIC初心者にも使いやすい
TOEICの初心者にも使いやすいレベルになっているのが、金のフレーズの良い点です。
本に載っている単語レベルは下記のように区別されていますが、600点レベルの単語はTOEIC受験者なら知っておく必要があるレベルなので、初心者の人も安心して下さい。
600点レベル 助走の400語
730点レベル 加速の300語
860点レベル 飛躍の200語
990点レベル 頂点の100語
金のフレーズを使ったおすすめの勉強法
単語を覚える
当たり前なんですが、金のフレーズはTOEICの単語帳なので、まずは単語を覚えていきましょう。自分の目標スコアがあると思いますが、それより少しレベルの高い単語まで勉強しておくのがコツです。
少し難しい単語を勉強しておくと、リスニングやリーディングで文章の意味が分からない時に、単語が1つ分かるだけで、文章の内容を推測できる確率が高くなります。
そうすることで、TOEICのスコアアップに少しづつ繋がっていきます。
音声をフル活用する
単語帳を見ているだけだと、単語を覚えるには効率が悪いです。音声ファイルが無料で配布されているので、その音声を聞いて単語を発音するなどの行動をしましょう。
例文を読んだり、書き写したりすることで、記憶への定着率が高まります。
アプリを活用する
金のフレーズには、iTuneやAndroidでダウンロードできるアプリがあります。アプリは600円の有料となりますが、通勤や通学中に学習したい方には毎日勉強できる環境を作れるのでおすすめです。
著者は?
金のフレーズの著者はTEX加藤さんという方です。初めて聞いた人は、「なんか怪しい名前だな・・・」と思う方も多いでしょう。
でも、TEX加藤さんは神田外語学院でTOEIC講師をされている超有名なTOEIC講師なんです。それも僕の大学(神戸市外国語大学)の先輩やったと先日気づきました笑
銀のフレーズもおすすめ
それゆえ、英語が苦手でTOEICも受験したことがない人には持っておいて良い単語帳です。
TOEICの単語帳や参考書のおすすめが知りたい方は、下記の記事も参考になると思います!
TOEICのリスニング対策と勉強方法でまとめてますので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント