「TOEICリーディングの参考書が山のようにあって本当に良い本がわからない・・・」
この記事ではTOEIC970点を取得した僕が本当におすすめするリーディングの参考書と問題集を紹介します!
TOEICでは長文問題の時間が足りないという方は、長文読解のスキルとTOEICリーディングのコツが分かってない方だと推測されます。
今回は僕が実際に利用したおすすめのリーディング参考書も交えて、TOEICのスコアが上がる方法をご紹介していきます。
\ 7日間の無料体験を試す /
TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術
TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術は僕がTOEIC970点を取得する時にメインの教材として利用していた本。
この本の特徴は、「TOEICの解答技術を身に付けることができる」ことです。TOEICは英語力+解答方法の理解が必須です。
TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術をまだ持っていない人は、買って絶対に損はしない本なので今すぐ購入することをおすすめします!
\ 30間の無料体験を試す! /
TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング
TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディングは、TOEICのリーディング模試が5回分入っている問題集です。
TOEIC試験前の総まとめして利用するのがオススメです。模試を回答するコツとしては、本番の試験と同様に時間を測って解くことです。
リーディングのスコアアップには、模試を何回解いたかもかなり影響してきます!
TOEIC(R)テスト リーディング プラチナ講義
TOEIC(R)テスト リーディング プラチナ講義は、Part7について集中的に対策できる参考書です。
どのようにPart7を攻略して行けばいいか分からないという方は、持っておいて損はない本だと思います。
Part7の時間が足りなくてスコアが上がらない人は、この本で得られる効果は高いですよ!
TOEIC(R) L&Rテスト 超即効スコアUPテクニック114
TOEIC(R) L&Rテスト 超即効スコアUPテクニック114 は、TOEICのリーディングのテクニックが学べる参考書です。
TOEICのスコアアップに必要なのは、英語力とTOEICの解法スキルです。
解法スキルが身についてない人は、いくら英語が得意でもTOEICスコアが高くない人がいます。
1駅1題 TOEIC L&R TEST 読解特急 (TOEIC TEST 特急シリーズ)
1駅1題 TOEIC L&R TEST 読解特急 (TOEIC TEST 特急シリーズ)は、通勤中の忙しい時にでもTOEICの問題を解くことができます。
ポケットサイズの本なので、電車に載っている時にでも利用したい本です。
世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 7 読解)
世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 7 読解)は、TOEIC Part7に特化した参考書です。
TOEIC Part7の問題も載っていますが、問題集として利用するのではなく、参考書として利用する方がいい本です。
長文対策が苦手なTOEIC初級〜中級者の方に役立つ内容となってます。
TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!
TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!は、TOEIC Part5やTOEIC Part6の文法問題を徹底的に鍛えられるのがこの本。
TOEICのリーディングスコアが伸びない人は、Part7への時間が足りないという人が多いです。その解決策は、Part5とPart6の解答時間をいかに早くするかです!
TOEICの文法問題は出題傾向を理解して、何度も文法問題を解くのが一番の近道!
TOEICリーディング参考書と問題集のまとめ
TOEICリーディング参考書についてまとめてみました。TOEICのリーディング対策と勉強方法については、下記の記事も参考になると思うので、ぜひ参考にしてください。
TOEIC Part5(パート5)語彙文法問題の対策と勉強方法
TOEIC Part6 (パート6)の対策と勉強方法
TOEIC Part7(パート7)長文対策と勉強方法まとめ
TOEICのリーディングスコアが伸びなくて悩んでいる方は、
無料で学習方法の相談ものっているのでLINEに連絡ください!
もりぞーのLINE
コメント