「TOEIC900点を目指しているけど、具体的な勉強方法や何に役立つのかわからない・・・」
この記事ではTOEIC970点取得した僕が行った具体的な勉強方法と、それを自分のキャリアに活かした方法をご紹介しますね!
TOEIC900点はきちんとした戦略があれば、決して不可能ではないスコアです。
\ 無料でTOEIC学習の相談可能 /
PROGITを3ヶ月受講してTOEIC900点超えを行い、外資系企業に転職して給与200万円以上上がった人もいますよ!
TOEICが900点以上あれば就職や転職に役立つ
TOEIC900点を取得していると就職や転職に役立つのは経験上まちがいないです。
僕は新卒の就活の時に970点(旧形式)を取得しており、海外赴任がある日系メーカーや商社から内定をもらうことが出来ました。
また、転職の際には外資系で働くときに、IELTSのスコアと合わせてTOEICのスコアも評価してもらえました。
TOEIC900点のレベル(難易度)は?
では実際にTOEIC900点を目指す時に、どのぐらいの難しさなのかイメージがつきにくいと思います。英検と比較すると英検準一級〜一級レベルが必要なレベルがTOEIC900点です。
TOEIC900点を取得している人の割合
TOEICの公式サイトによると、受験者数979,474人のうちTOEIC900点を取得している人の割合は3.4%です。
この中にはTOEIC連続満点者などの強者も含まれるので、やはりTOEIC900点越えはそれなりに難しいレベルだとわかります。
周りの環境によりますが、僕の周りは900点超えしている人に囲まれていたので、それだけで刺激受けてました笑
TOEIC900点は独学で可能なのか?
「TOEIC900点は独学でも到達できますか?」とよく聞かれることあるんですが、
僕も独学だけでTOEIC970点取得できたので可能と答えていますが、ただし注意点はあります。
独学とTOEICの塾で専門的に習う場合と比較した場合、やはり効率的なのは塾で学ぶ方です。
なぜなら、塾では英語だけではなく、TOEICの解答テクニックも教えてくれるからです。独学の場合、テクニックは市販の参考書から自分で学ぶ必要があり、やはり時間がかかってしまいます。
TOEIC900点以上取るために必要な勉強時間は?
あなたが現在TOEICで何点の実力なのかによって必要な勉強時間は変わってきます。
A Teacher’s Guide to TOEIC Listening and Reading Test によると、このような勉強時間が必要になるとされています。
現在のTOEICスコア | 950点に必要な勉強時間 | 1年で達成する場合の1日の学習時間 |
250 | 1750 | 5時間/日 |
350 | 1550 | 4時間/日 |
450 | 1300 | 3.5時間/日 |
550 | 1050 | 3時間/日 |
650 | 825 | 2時間/日 |
750 | 600 | 1.5時間/日 |
850 | 325 | 1時間/日 |
あくまで目安ですが、850点→950点も毎日1時間は勉強する必要があると意識するのは大切。
TOEIC900点以上に必要な勉強方法
ここでは僕がTOEIC900点を超えるまでにやった勉強方法を紹介します。
TOEICに頻出する単語を覚える
TOEICでリスニング、リーディングどちらのスコアも伸び悩んでいる人は、単語力不足な可能性があります。
理解できる単語が多ければ多いほど、英文に対する理解力が上がります。
関連記事:TOEICおすすめ単語帳
TOEICの文法問題を理解する
単語と同様に大事なのが、英文法を理解することです。
TOEICのパート5では、特に英文法に関する問題が出題されるので、スコアアップに英文法の理解は必須となります。
TOEICのリスニング問題に慣れる
TOEICのパート1からパート4までは、リスニング問題です。
それぞれのパートで出題形式が違うので、英語のリスニング力以外に、リスニング問題の形式に慣れているのが重要です。
リスニング問題の対策には、ディクテーションやシャドーイングという勉強方法が効果的です。
関連記事: TOEICリスニング対策と勉強方法
TOEIC900点数に必要な参考書や問題集
TOEIC900点数を目指すには普通のTOEICの参考書だけでは足りません。ここではTOEIC900点を独学で攻略した僕が厳選した参考書だけを紹介していきます。
TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 2 & 1
TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 2 & 1 はTOEICのPart1とPart2対策には必須の本です。
TOEIC900点を目指すにはリスニング Part1とPart2はほぼ満点を取っておきたいものです。Part1とPart2を徹底的に対策できるのがこの本です。
TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6
TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6 はTOEICのPart5とPart6を攻略するには必須の本。
Part5とPart6ではいかに効率的に解くかがPart7の長文問題でスコアを取るコツです。
TOEIC公式問題集もTOEIC受験回数が少ない人はぜひやっておきましょう。
TOEIC900点に必要な単語帳
TOEIC900点以上を目指すなら、その目標jに適した単語帳を選ぶ必要があります。
今回はTOEIC970点を取得した経験がある僕がおすすめしたい単語帳だけを紹介しますね。
キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 990
キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 990はTOEICで900点以上を目指す人は絶対に知っておく必要がある単語だけが載っている単語帳です。
正直言ってかなり難しい単語も相当載っているのですが、これぐらい知らないと900点は難しいですよ。
TOEIC900点以上あっても出来ないことは沢山ある
僕もTOEIC970点取得しましたが、正直自分がネイティブ並に何も考えずに英語をコントロールできるかと言われると、全然そんなことありません。
900点はあくまでスタート地点です。900点取ってからいかに英語を勉強していくかが大切です。
TOEIC900点あっても映画は字幕なしじゃ理解できない
TOEIC900点があっても、洋画を見るときは字幕なしじゃないと理解できません。これは洋楽を聞いている時も同じで、歌詞をみないとわからない部分はたくさんあります。
TOEIC900点のまとめ
この記事ではTOEICで900点を取得する勉強方法や就職や転職への活かし方を紹介しました。
コメント