英語の学習方法として、「音読とシャドーイングが効果的」って聞いたことがありますか?
今回はこんな方にオススメの記事です。
「音読始めてみたけど、これって本当に効果あるの?」
「シャドーイングやってみたいけど、あまりやり方よくわかってない・・・」
高校生までずっと英語の成績が3だった僕が、最終的にTOEIC970点を独学で取得した時に使っていた勉強方法、「音読」と「シャドーイング」について解説していきます。
音読かシャドーイングどちらが効果的か?という回答としては、
どちらも効果はあるが、学習レベルによって効果は違ってくるので、順を追ってやっていくのがオススメです。
オススメの順序としては、音読→オーバーラッピング→シャドーイングです。(オーバーラッピングという練習方法についても最後に紹介します。)
音読とは?
音読とは、英語の文章を声に出して読む勉強方法のことです。小学校の時に国語の授業でやった、教科書を声で出して読んだのと同じですね。
そんな音読にはどのような英語学習のメリットデメリットがあるのでしょうか?
音読のメリット
語彙力が身につく
音読の練習をすれば、わからない単語が出てきます。分からない単語に出会ったときは、メモをして後で調べるようにしましょう。
音読の途中で辞書を使うのはオススメしません。音読途中で意味が分からない状態でも、最後まで終了させるのが大事です。
英字新聞を読める人でも、全ての単語を知っているという人はいませんからね。日本の新聞でも知らない単語ってやっぱり出てきますよね?それと同じです。
英文に対する理解度がわかる
音読をしていてつまづくことが出ると思います。それは、自分がその部分の単語や文章の意味をあまり理解してないポイントなんです。
英文を声を出さずに読むとこのポイントに気付きにくいのですが、音読では自分の英文の理解度を気づかせてくれます。
英語が口から出てくるようになる
音読を何回もしていると、「英語の定型文」が口から自然と出てくるようになります。英文は基本の5文型(SVOとかです)で出来ているので、その型が身についてきます。
なんども音読を繰り返すことで、この型が口から出てくるようになるメリットがあります。
音読のデメリット
発音の練習にはあまり効果がない
音読のデメリットとしては、自分が覚えている発音で音読してしまうので、発音の練習にはあまり効果がないという点です。
発音の練習をした後は効果が出てくるのですが、なかなか自分自身で発音の練習をすることは難しいですよね。
シェーン英会話のような英会話で発音練習を集中的にするか、僕がオススメする英語発音本おすすめ本で独学して、発音練習もしていきましょう。
シャドーイングとは?
シャドーイングとは、聞こえた英語の音声の後を追って、英語を声に出して読む練習方法です。
シャドーイングについは、シャドーイングとは?で詳しく説明してあるので、参考にしてください。
シャドーイングのメリット
リスニング力が身につく
シャドーイングの練習を行うと、英語のリスニング力が身についていきます。なぜなら、英語の音をしっかり聞かなければ自分で声に出せないので、集中して音を聞くようになります。
リスニング学習には、英語初心者にオススメなリスニングアプリと教材まとめを参考に。
スピーキング力が身につく
シャドーイングは通訳者の練習にも使用されているように、スピーキングに必要な瞬発力が身についきます。
スピーキングの瞬発力とは、とっさに言われたことに対して、自分の言葉で返答する能力です。英会話では、この瞬発力があることで、相手の質問や意見に対しても、すぐに答えが言えるようになります。
英会話力アップにおすすめのシャドーイングアプリを利用して、シャドーイングの練習をしていきましょう。
シャドーイングのデメリット
初心者には少し難しい
「中学校の英単語をあまり覚えていない・・・」という初心者の方にはシャドーイングは少しハードルが高いです。
そんな方はまず中学の英単語を覚えてから、シャドーイングに挑戦するのをオススメします。
オーバーラッピングもおすすめ
音読とシャドーイングの中間ぐらいにある練習方法がオーバーラッピングです。オーバーラッピングとは、英文を見ながら同時のその音声をかけ、英文を音読していくというものです。
オーバーラッピングはシャドーイングよりも比較的取り組みやすいので、シャドーイングが難しいと感じる人は、まずはオーバーラッピングから練習していきましょう。
まとめ
音読とシャドーイング、そして今回紹介したオーバーラッピングは順を追ってやっていけば、誰でもできる英語の勉強方法です。
ポイントは、英語のインプット(リスニングやリーディング)を行いながら、アウトプット(スピーキング、ライティング)を意識して勉強を行うことです。
日本では、公立の中学校や高校では、アウトプットの機会が圧倒的に少ないので、英語のアウトプットが苦手な人が多いです。
それを克服するのに効果的なのが、今回紹介した3つの勉強方法です。
コメント