シャドーイングという英語学習方法をご存知でしょうか?
「英語のリスニングが出来ない」という方や、「英語が口から出てこない・・・」という初心者から上級者までのあらゆる人にオススメな勉強方法がシャドーイングです。
今回は大学でシャドーイングの方法を学んだ僕が、効果的にシャドーイングを英語学習に取り入れる方法をご紹介します。
もりぞー
外国語大学の英語学科卒業。英検1級、TOEIC970点、TOEFL iBT107点取得。
Twitterアカウントはフォロワー数26,000人で「英語とキャリア論」について発信。
→もりぞーのTwitterアカウント
英語学習方法や英語を使ったキャリア構築についての無料相談はLINE宛に。
→もりぞーのLINEアカウント
シャドーイングとは?
シャドーイングとは、英語の"Shadow"=「影」のように耳で聞こえた音を口で真似して発音していく練習です。
シャドーイングは通訳の練習プログラムに使用されているほど、実践的な英語学習プログラムとなります。
では次に、シャドーイングをどのようにやっていくかの方法を見ていきましょう。
シャドーイングの効果とは?
英語の発音がよくなる
シャドーイングを続けていけば、英語の発音はよくなってきます。これは言語を習得するときに、「真似る」という行為の練習を行っているからです。
発音の矯正を行いたい方は、発音についても同時に勉強していくのがオススメです。発音のおすすめ本で紹介している本で、英語の音の出し方を勉強しましょう。
リスニング能力が高くなる
シャドーイング学習をすることで、英語のリスニング力が高くなります。なぜなら、英語の音を意識して聞く練習が出来るので、効果的なリスニング学習になるからです。
スピーキング能力が高くなる
シャドーイングの練習をしていくと、英語でのスピーキング能力が高くなっていきます。
イントネーションなどを真似してそれが定着することで、自然と口から英語が出てくるようにまでなります。
シャドーイングの効果の期間は学習量や、英語の経験によって変わってきますが、1ヶ月ぐらい継続してやると、英語の音には必ず慣れてくる段階にはなります。
シャドーイングのやり方とは?
シャドーイングのやり方についてはこんなツイートをしました。
僕がおすすめするシャドーイングのやり方を一つ人つ確認していきましょう!
教材を探す
まずは自分のレベルに合った教材を探しましょう。
初心者の方がいきなり上級レベルの教材を購入するのはオススメできません。シャドーイングの教材を選ぶ時のコツは、「少し早いな~と聞こえる」ぐらいの音声教材を選ぶことです。
後程オススメの教材をレベル別に紹介するので、参考にしてみて下さい。
次は、実際にシャドーイングをする教材の音声を聞きましょう。
リスニング
まずは教材の音声をリスニングしてみましょう。リスニングのポイントは、出来るだけ”音”に注目して聞きましょう。
意味をすべて理解する必要はこの段階では必要ありません。
マンブリング
マンブリングとは「ぶつぶつ」とつぶやく事です。リスニングで聞いた同じ教材を再度聞きながら、聞こえる音を「つぶやき」ましょう。
マンブリングのポイントは、可能な限り音声のスピードについていく事です。
プロソディ・シャドーイング
プロソディ・シャドーイングとは、「音」に注目しながら行うシャドーイングです。
聞こえてきた音を可能な限り同じようにシャドーイングします。
プロソディ・シャドーイングの目的は、発音やイントネーションを取得することです。プロソディ・シャドーイングでは、音声の意味を理解する必要はありません。
コンテンツ・シャドーイング
コンテンツ・シャドーイングは、「意味」に注目しながら行うシャドーイングです。
プロソディ・シャドーイングとは違い、音声の「意味」を理解するのを1番にシャドーイングします。ここでは発音やイントネーションは気にしなくていいです。
スクリプトを見ながらオーバーラッピングする
コンテンツシャドーイングを終えたら、教材のスクリプト(英文)を読みながら、音読をして見ましょう。このやり方を、オーバーラッピングと言います。
スクリプトを見ることで、どの単語がうまくシャドーイングで再現できてなかったを確認することができます。
英語で会話をする
シャドーイングの練習を継続することが出来たら、実際にシャドーイングで身についたイントネーションや英語の表現を英会話でアウトプットしましょう。
自宅やスマホでできるオンライン英会話は、気軽に始めれて価格も安いのでオススメです。
レアジョブ英会話やネイティブキャンプは無料体験レッスンから始めることができるので、まだオンライン英会話をやったことがない人は力試しのつもりでやってみましょう。
シャドーイングが上手くできない時のコツとは?
英語初心者の人にとっては、シャドーイングは最初難しく感じるかもしれません。
その理由は、発音やイントネーション、文法など全てを完璧にしようと思ってしまうからです。しかし、これがシャドーイングが上手くできない原因なんです。
シャドーイングができるようになるためには、下記のことに気をつけてください。
自分の発音は気にしない
自分の発音を最初はきにする必要はありません。シャドーイングの練習に慣れてきてから、音声メモなどを利用して発音確認をすれば十分です。
英語の発音練習はシャドーイングだけだと足りません。母音や子音の口の動きを練習する必要があるので、下記の関連記事で紹介している発音本を参考にしてください。
関連記事:英語発音本おすすめ
文法は気にしない
文法を気にしているとシャドーイングのスピードについて行けなくなります。こちらも発音と同様で、最初はわからない部分は無視しても問題ないです。
シャドーイングおすすめ教材
初級(初心者)
決定版 英語シャドーイング 超入門
決定版 英語シャドーイングシリーズは、神戸市外大の教授である玉井先生の著書です。
シャドーイング研究の第一人者である先生の本は、僕も大学時代に自分で購入して勉強していました。
大学在籍中は、玉井先生はアメリカの大学院に留学されていたので、直接授業を受けることは出来なかったのですが、先輩や後輩で先生の授業を受けた人は、必ず満足していました。
TOEICリスニング満点コーチが教える 3ヶ月で英語耳を作るシャドーイング
TOEICリスニング満点コーチが教える 3ヶ月で英語耳を作るシャドーイングは、努力をされて通訳になられた経験がある”タニケイ"さんの著書です。
僕も個人的にTwitterでフォローさせてもらって、通訳やTOEIC、シャドーイングの情報を頂いてます。
私のシャドーイング本、こっそり電子書籍版も出しておりましたが、Amazonのプライムデーに先駆けたKindle本セールで、ただいま半額です☆7/11までの期間限定セールですので、電子派の方はぜひこの機会にどうぞ〜♫
— タニケイ@ワクワク英語学習コーチ (@Tanikei0713) 2017年7月7日
中級
決定版 英語シャドーイング
中級レベルの方は、こちらの本がオススメです。玉井先生のシリーズです。
TOEIC600点以下の人はまずはこのぐらいのレベルのシャドーイングから練習をするのがおすすめ。
上級
英語シャドーイング―映画スター編〈Vol.1〉
上級レベルの方はこの本がオススメです。映画の出演者のインタビューなどをシャドーイングできるのがこの本の特徴です。
Hulu
Huluは海外ドラマや映画が月額933円で視聴することができるサービスです。 海外ドラマや映画が見放題になるHuluでシャドーイングを実践してみましょう。
ドラマや映画はかなり英語のスピードが速いのと、アクセントが俳優さんによって違ってきたりするのでかなり上級者向けです。
しかし、映画やドラマによってもシャドーイングに適しているものもあるので、今後紹介させて頂きますね。
シャドーイングにおすすめな無料サイト
初級編
VOA
VOAは、VOICE OF AMERICAというアメリカのニュース番組です。アメリカは移民が多い国なので、英語が第二言語の方が多いです。
そんな英語が第二言語のためにも優しい英語のニュースサイトが、VOAです。
VOAでは英語のレベル毎にニュースが分かれていたりするので、英語学習者(特に初心者には!)かなり優しいニュースサイトだと言えます。
Learning English-BBC
Learning English-BBCは、イギリスのBBCが提供する英語学習のためのコンテンツです。
通常のBBCのニュースよりもスピードがゆっくり話されるのに加え、英文法や英語の発音など「英語学習」を英語で行うことができるサイトです。
シャドーイングのおすすめアプリ
スタディサプリENGLISH
スタディサプリ ENGLISHはリクルートが提供している英会話学習アプリです。AppStoreの教育カテゴリでも1位を獲得している人気アプリです。
僕も実際にダウンロードして使ってますが、アプリなので2〜3分の隙間時間ですぐに勉強することが可能です。
公式サイト:スタディサプリ ENGLISH
TED
TEDは知っている人も多いと思いますが、様々な分野の先駆者のプレゼンテーションが観れるサイトです。
シャドーイングアプリまとめでは、他のシャドーイングに役立つアプリを紹介してますので、ぜひ一度ご覧ください。
シャドーイングの音声の録音に役に立つICレコーダー
シャドーイングに役立つのは、自分の音声を録音できるICレコーダーです。
録音した音声を聞くことで、実際にどんな英語の発音やイントネーションを行っているかを確かめることが可能です。
自分の音声を聞くことで、改善前と改善後の比較をすることができるようになるでしょう。
シャドーイングは初心者には難しい?
英会話初心者の人がシャドーイングを始めて挫折してしまう理由があります。
教材選びを間違えている
多いのが、初めから英語のスピードが早い教材を選んでしまっていることです。自分のレベルに合わせた教材を選んで、挫折しないことが大切です。
意味を理解しようとし過ぎている
シャドーイングでは「音」を意識して行うプロソディーシャドーイングと、「意味」の理解を意識して行うコンテンツシャドーイングがあることはご紹介しました。
しかし、コンテンツシャドーイングにおいても、完璧に意味を理解する必要はありません。完璧を目指すとどうしても分からないときにモチベーションが下がるのが、避けたいデメリットとなります。
発音記号がわからない
英語の母音や子音の発音の仕方がある程度理解できていないと、いくらシャドーイングを練習しても上達しません。
発音練習を同時に行うのがおすすめです。
英語初心者にオススメなリスニングアプリと教材まとめ では、初心者の人が現在悩んでいるリスニングの課題を解決できるアプリや教材を紹介してます。
まとめ
英語を独学で勉強するにはかなりの根気が必要です。短期集中型の英会話スクールなども増えてきてますので、ぜひ一度検討してみてください。
ディクテーションに挑戦してみたい方は、外大生が教える「英語のディクテーションのやり方とその効果とは?」も参考に。