- 1番おすすめのオーディオブックサービス
- いつでも退会可能
- 無料体験後は月額1,500円
キクタン英会話とは?
『キクタン英会話』とは、日常生活やビジネス、海外旅行などの場面で使える厳選フレーズを、独自のメソッドでマスターすることができる英会話学習用の書籍です。
単にフレーズを読むのではなく、音楽のリズムに乗って耳からフレーズをインプットし、さらに口に出してアプトプットすることで、効率的に英会話を習得していきます。
幾つか種類がありますが、どれもamazonのレビューでは高評価を得ており、学習効果に期待が持てます。
Amazon Audibleならなんと無料でキクタン英会話の音声学習ができます!
キクタン英会話の期待できる効果は?
とっさの場面でもフレーズが口から出る効果が期待できます。
英語で話しかけられ、言葉が出てこない経験をされた方も多いと思いますが、繰り返し口に出す練習により、無意識にフレーズが口から出てくるようになるでしょう。
英単語力がつく
「基礎編」では中学英語レベルの英単語を使ったフレーズを学びます。
そして「初級編」では単語のレベル制限を無くし、本当に使えるフレーズを身に着けるための英単語を学ぶことができるようになっています。
さらに「発展編」では教科書では学ぶことの無い、ネイティブに特有の、簡単な英単語の持つ独特の意味も学ぶことができます。
英語のリスニング力が伸びる
フレーズを繰り返し口に出すことにより、リスニング力の向上が期待されます。
『キクタン英会話』のメソッドは3段階になっていますが、最終段階では聞いたフレーズをロールプレイで発音しますので、自然と発音も身に付きます。
自分が発音できる単語は聞き取ることもできるようになるため、リスニング力の向上が期待できます。
キクタン英会話の種類
学習者のレベルに応じて「基礎編」、「初級編」、「発展編」に分かれています。
また、オフィスでの会話を収録した「オフィス編」や外国人観光客の道案内等役立つ「おもてなし編」も用意されています。
キクタン英会話 基礎編
日常生活や旅行など、様々な場面で使える厳選160フレーズを習得します。
1日8フレーズを20日間かけて段階的に習得するように構成されており、無理なく学習を続けられるように工夫されています。
学習の流れは、フレーズを聞く、フレーズを使った対話を聞く、ロールプレイで音読する、
の3段階になっています。
キクタン英会話 初級編
「基礎編」では中学英語レベルの単語を使ったフレーズを学びますが、「初級編」では単語レベルに関係になく、さらに使える160フレーズを習得します。
また、基本となる文章の単語やフレーズ部分を入れ替えて様々なバリエーションを学ぶ
「入れ替えフレーズバリエーション」が「基礎編」よりも充実しています。
キクタン英会話 発展編
「発展編」では教科書では学ばない、簡単な単語でも知らないと意味が分からない
ネイティブ特有の200フレーズを学びます。
I’m game.(やってみたいです)など、日常会話でよく使われる意味・表現が登場します。
「入れ替えフレーズバリエーション」も初級編の倍以上、231の表現が収録されています。
キクタン英会話 オフィス編
出社してからアフター5まで、仕事でよく使うフレーズを1日の流れに対応する形で習得します。
仕事でよくある40シーンの372フレーズが厳選して収録されています。例えば、初出勤の外国人同僚へのあいさつや、外国人上司への仕事の依頼などが会話形式になっており、オフィスでの英会話を疑似体験することができます。
キクタン英会話 おもてなし編
日本にやって来た外国人観光客の道案内や簡単な交流に役立つフレーズを習得します。
街角、駅、お店等、外国人観光客が日本に来て困ったり、驚いたりするシーンを40に分け、そこで使われる定番の372フレーズが収録されています。
東京オリンピックを控え、増加する外国人観光客との交流、おもてなしをしたい方にオススメです。
キクタン英会話のアプリ
『キクタン英会話』にはスマートフォン用のアプリも用意されており、iPhoneとAndroidの両OSに対応しています。
アプリには「基礎編」、「初級編」、「発展編」があり、書籍内容に対応していますが、それに加え、発音練習機能、リアルタイム添削機能といったスマホならではの機能があり、好評価を得ています。
キクタン英会話はAmazonのAudibleでも利用可能
AmazonのAudible(オーディブル)はプロのナレーターや声優が本を朗読してくれる会員制サービスです。
月額¥1,500で利用することができますが、最初の1冊が無料となる30日間の無料体験期間が設けられています。
『キクタン英会話』シリーズもAudibleのラインナップに含まれており、無料体験で入手することができます。まずは試しに内容を確認したい、と言う方は利用してみてはいかがでしょうか。
キクタン英会話のまとめ
この記事ではキクタン英会話のおすすめの使い方について紹介してきました。
コメント