こんにちわ、英語ブロガーのもりぞー(@englishinform)です。
幼児・子供向けのオンライン英会話を探していて、「グローバルクラウンって料金が高い割に評判よくない?」と思ってる方にぜひ読んで欲しい記事です。
ここではグローバルクラウンの口コミや評判を紹介して、実際に体験された方が感じたメリットとデメリットを紹介していきます。
グローバルクラウンの口コミ・評判
小学生の娘が受講し始めましたが、講師の女性の先生がお姉ちゃんみたいに接してくれるので、安心して任せられます。レッスン中は私は家事に集中できるので嬉しいです。
3歳の子供向けにグローバルクラウンを始めましたが、まずは私と一緒にやることになりました。英語でわからないことは、日本語で教えてくれるので、私も一緒に勉強できています。
グローバルクラウンの価格
グローバルクラウンの受講料金は下記のようになっています。レッスン時間は全て20分です。
入会金は無料です。
週1回コース | 9,800円/月 |
週2回コース | 12,800円/月 |
週3回コース | 14,800円/月 |
週4回コース | 17,800円/月 |
週5回コース | 19,800円/月 |
グローバルクラウンの対象年齢
グローバルクラウンの受講に適した年齢は、3歳から12歳です。
グローバルクラウンのメリット
グローバルクラウンで英会話学ぶメリットについてみていきましょう。
講師がバイリンガル
バイリンガル講師、子供が英語を理解できなくても、日本語で助けてくれます。
レッスン後に報告メールが届く
子供がどんなレッスンを受けていたのか?親としては状況って気になりますよね?
グローバルクラウンではレッスン後にレッスンの報告メールが講師から届くので、どんな内容で何を学んだかをメールで知ることができます。
スカイプが不要
多くのオンライン会話ではスカイプと呼ばれる音声通話システムを使うのですが、グローバルクラウンは独自のアプリがあります。
アプリなので、スマホやタブレットですぐに始めることができます。
グローバルクラウンのデメリット
グローバルクラウンのデメリットについても把握しておきましょう。
価格が比較的高い
グローバルクラウンは他の幼児子供向けオンライン英会話と比較すると、価格が高いです。
その理由は、他のオンライン英会話はフィリピン人講師が中心ですが、グローバルクラウンは講師が日本人バイリンガルだからです。
英語がある程度話せるお子さんには、フィリピン人講師の他のオンライン英会話でもいいかもしれません。
講師は選べない
グローバルクラウンでは、自分で講師を選ぶことができません。
運営側からお子さんのレベルにあった講師が選ばれます。
しかし、毎回同じ講師になるということはありません。
ネイティブ講師はいない
グローバルクラウンの講師は全員バイリンガル講師なので、英語がネイティブの講師はいません。
しかし、講師の中には英語圏で生まれて生活してきた講師もいるので、その点はネイティブと遜色ないと思われます。
グローバルクラウンの教材について
グローバルクラウンの自主教材は評判が良く、専用のアプリを使って利用できます。
52段階に分かれたカリキュラムで、単語やフレーズなどをAIが判断して問題を出してくれます。
グローバルクラウンのまとめ
グローバルクラウンについて紹介してきました。
グローバルクラウンはちょっと私の子供には合わないかも・・・と思った方は、他におすすめのオンライン英会話があるので、そちらを一度チェックしてみてください。
幼児英語教育をお子さんと一緒にやっていきた方は下記の記事もぜひ参考に。
コメント