- 受講者は平均100点スコアアップ
- テスト20回分相当の問題を手のひらサイズに
- 1回3分から!スキマ時間でできる
TOEIC(トイック)文法対策におすすめな本とアプリをご紹介させて頂きます。
僕がTOEICで970点を取得する前に、実際に使用したTOEIC文法対策本だけを厳選して紹介していきたいと思います。
1駅1題 新TOEIC TEST文法特急
TOEIC講師で有名な、花田徹也先生の本です。三菱商事で働かれてから、TOEIC専門の英語塾を開かれている先生で、TOEICの講師としても人気の高い先生となります。
「1駅1題 新TOEIC TEST文法特急」の本の内容としては、下記の3つのレベル別に目指すゴールが異なってきます。
初級編(TOEIC550点以上を目指す)
中級編(TOEIC730点以上を目指す)
上級編(TOEIC900点以上を目指す)
文法の基礎知識はある前提でのTOEIC文法対策本となりますので、「文法の基礎ができてない」という方は、先に文法の基礎を学びましょう。
<こちらの本は解説も丁寧にされていますので、読むだけでも勉強になります。CDも付いているので、聞き流しにも活用できます。Amazonでも人気の本なので、オススメです。
新形式問題対応 改訂版 世界一わかりやすいTOEICテストの授業
新形式問題対応 改訂版 世界一わかりやすいTOEICテストの授業(Part5&6 文法)
説明が丁寧なTOEIC文法対策が出来る本です。
レベル的には、TOEIC700点以下を目指す人に適した本だと思います。それ以上を目指す人には、少し簡単な問題があるような気がしました。
スタディサプリで勉強している方は、著者の関先生のこともよくご存じなのではないでしょうか。
TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!
TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!は新形式にも対応したTOIECの文法問題集です。
5日間とで差がつくと帯には書いてありますが、個人的にはもう少し長期的な勉強で役立つ本だと思います。
特に、パート5が苦手な方には解答のテクニックが紹介されていますので、ぜひオススメです。
【新形式問題対応】TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 5 & 6
【新形式問題対応】TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 5 & 6
ヒロ前田さんの新形式問題対応のPart5&Part6を集中的に鍛えることができる文法参考書が発売されました。
僕が900点越えを出来たのは、ヒロ前田さんの文法解説でテクニックを学ぶことが出来たからだと確信しています。
ボリュームも結構ある教材なので、Part5とPart6のスコアを上げたい方はこの本がオススメですよ。
TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問では、正答の解説時に間違ってる選択肢がなぜ間違っているのかを説明してくれます。
間違いの選択肢の理由を理解することで、なぜそれを選んではいけないかを考えながら解けるようになります。これが文法問題の解答スピードをあげる秘訣です。
【新形式問題対応】 TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問
【新形式問題対応/CD-ROM付】 TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問
僕のTOEICの師匠(勝手に思っているだけですいません)のヒロ前田さんが著者の1人の2017年7月に発売された新しいTOIEC対策の本です。
3回分の模試を受けることができるので、文法対策をした後の最終確認として使用すればいいかなーと思う教材です。
TOEIC文法対策おすすめアプリ
スタディサプリENGLISH
【スタディサプリ ENGLISH】は、スマホで動画を見ながらTOEICの文法を学べることができます。
「神授業!」と言われるように、昔からわからなかった英語の文法の意味が、きちんと日本語で説明してくれます。
TOEIC®テスト文法640問
TOEIC®テスト文法640問1は、360円の有料アプリですが、TOEICの文法問題のPart5&Part6をアプリで勉強することが可能です。
640問という多くの問題数が収録されているので、360円を支払う価値はあるアプリです。
まとめ
TOEIC(トイック)文法対策おすすめ本はどうでしたか?
実際に自分で使った文法の本なので、本屋の書棚に埋もれているようなTOEICの文法本を買うよりも、絶対効果が高い本ばかりです。
TOEIC対策におすすめの講座はこの3つ
トライズは本気でTOEICスコアを短期間で上げたい方におすすめ。専属の英語コンサルタントと一緒に2ヶ月間で集中的にTOEICの苦手な分野を克服できます。
» 公式サイトを見る »口コミ・評判を確認するスタディサプリのビジネス英会話が学べるアプリ。TOEIC学習の先を見据えて、実践的なビジネス英会話を学びたい人におすすめ。英語でのプレゼンや会議に役立つ情報が満載。
» 公式サイトを見る »口コミ・評判を確認する
コメント