こんにちわ、英語ブロガーのもりぞー(@englishinform)です。
大阪でTOEICのスコアを上げたいなら、TOEIC専門コースがある英会話スクールや学校を選んだ方がいいです。
今回は大阪でTOEICのスコアアップができる英会話スクールの特徴とオススメをまとめました。
それぞれ特徴があるので、自分の目的にあったスクールで、TOEICのスコアを上げていきましょう。

PROGRIT
PROGRIT
PROGRITの特徴
英会話のコンサルティングサービス
英会話が上達しない大きな理由は、継続ができないことです。その英会話の継続できる仕組みが、英会話のコンサルタントと一緒に学習計画を立てることです。
PROGRIT
英会話の上達の悩みや、どのように英会話をビジネスで利用するかの相談にのってくれます。
PROGRITの料金
ビジネス英会話 ベーシックプラン 2ヶ月
入会金: 50,000円
受講料: 298,000円
ビジネス英会話 スタンダードプラン 2.5ヶ月
入会金: 50,000円
受講料: 372,500円
TOEIC ベーシックプラン 2ヶ月
入会金: 50,000円
受講料: 298,000円
TOEIC IPテスト受講料(2回分): 10,000円
TOEIC ベーシックプラン 2.5ヶ月
入会金: 50,000円
受講料: 372,500円
TOEIC IPテスト受講料(2回分): 10,000円
PROGRIT大阪校の場所
GABAマンツーマン英会話
TOEIC対策を集中的に行うには、マンツーマン形式で自分の苦手な分野を徹底的に対策することが良いので、
トライズ
トライズの短期集中TOEICコースは1日最低3時間の学習時間が必要なスパルタ式のコースです。
「毎日3時間も勉強できない・・・」と思った方は安心していいです。
トライズでは自分専属の日本人のコーチがつくので、そのコーチと一緒に学習計画を立てていくことができます。
スコアアップの保証もついているので、TOEICスコアをすぐに上げて、就職や転職に利用したい方にとっては良い選択肢です。
アイザック
アイザックの特徴
TOEIC専門校
TOEICの専門校というのが、アイザックの最大の特徴です。
TOEICスコアでは、600点突破1,300人や730点突破. 200人と結果を出している学校です。
オリジナル教材
アイザックでは、TOEIC用のオリジナル教材が準備されています。
数多くのTOEICスコアアップの生徒を輩出したしてきた学校だからこそ、スコアアップに通じる教材になっています。
エアラインスクール
アイザックは同じ会社でエアラインスクールも経営しており、CA(フライトアテンダント)になりたい方にもオススメのスクールです。
アイザックの受講料
マンツーマンレッスン
20レッスン:6,363円/40分
アイザック大阪校の場所
堺筋本町駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。
アップルK
アップルKの特徴
講師が全員日本人
TOEICのスコアアップだけが目標なら、講師は日本人講師がオススメです。なぜなら、TOEICに必要なのは英語の読解力と、解答のテクニックだからです。
費用がリーズナブル
アップルKのTOIEC対策講座はTOEIC対策のコースとしてはかなりお安いです。費用については、下記を参考にしてください。
アップルKの受講料
グループレッスン:60分コース4回 9,800円/月
TRAアカデミー
TRAアカデミーの特徴
TOEICの短期合宿コース
TRAアカデミーは6日間で集中的にTOEICスコアを上げるコースがあります。就職や転職などでTOEICスコアがすぐに必要な方には集中的に学習できるのはいいですね。
講師がTOEICを受験している
TRAアカデミーの講師自身がTOEICを受験しているので、具体的な解き方とコツを教えてもらうことが可能です。
TRAアカデミーの受講料
TOEIC短期集中合宿;99,000円(入会金無料)
TOEIC週末講座:105,000円(入会金無料)
英語屋
英語屋は大阪のTOEIC対策専門学校です。英語屋の特徴をみていきましょう。
英語屋の特徴
TOEIC満点取得した講師陣
英語屋の講師は全員TOEICで満点を取得した講師が担当します。TOEICについて全てを知っている講師から、何が今足りないのかを知って対策を行うことができます。
書籍出版実績がある安心感
はじめてのTOEIC(R)L&Rテストとれるとこだけ3週間
はじめてのTOEIC(R)L&Rテストとれるとこだけ3週間 は英語屋から出版されている書籍です。
TOEIC専門の英語スクールECS
ECSの特徴
受講生のTOEIC点数上昇率が平均156点
ECSの受講生のTOEICスコアの実績が公開されており、それによれば平均156点のスコアアップをしてるそうです。
TOEICの専門学校
TOEIC専門の英語スクールECSは、やはりその専門性の高さです。TOEICだけを教えることに特化しているため、TOEICスコアをいかに上げれるかを教えてくれます。
TOEICを勉強する目的
就職のため
TOEICを勉強する目的で1番多いのは、就職のためという人が多いでしょう。新卒採用では、英語力の証明のためにTOEICのスコアで判断する企業もあります。
関連記事:TOEICは就職に本当に有利になるのか?
転職活動のため
転職活動では前職の実務経験が重要視されますが、転職先で英語を活用する職場の場合はTOEICスコアの提出が求められることもあります。
関連記事:TOEICは転職に役立つのか?実際に転職した僕が経験談をご紹介
昇進のため
会社の中で昇進するためにはTOEICスコア650点以上などのような基準が設けられている会社もあります。
海外赴任のため
海外赴任のためにTOEICが求められることがあります。
TOEIC L&Rテストでは、スピーキング力は測定されないんですが、最低限の英語力があるかどうかを判断するため、TOEIC試験の受験が必須な会社もあります。
まとめ
TOEICスコアをアップしたいと大阪周辺で思っている方は、ぜひ今回紹介したスクールに無料体験しに行きましょう。
大阪でIELTSや英会話を勉強したい方は、他のおすすめスクールも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
また、TOEICの勉強方法に悩んでいる方は下記のオススメの勉強方法や参考書をチェックしてください。
TOEICリスニングに関しては、TOEICのリスニングの勉強方法と対策とコツを参考に。
英語のリスニング能力を高めるには、TOEICリスニングアプリやTOEICのディクテーション教材とアプリまとめでディクテーションの練習をするのがオススメです。
TOEICリーディング対策と勉強方法については下記の記事を参考に。
コメント