就活や転職でTOEICスコアが必要になったけど、正直英語が苦手でTOEICも受けたことがない・・・というあなた。
今回はTOEIC初心者が効率的にスコアアップができる方法を、TOEIC970点取得者の僕が紹介させて頂きます。
TOEICは英語力も必要ですが、解き方のスキルも重要になってきます。今回はTOEICに必要な英語力の上げ方と、勉強法方法を初心者の方向けに説明していきます。
英語が苦手だからと諦めずに、必要なTOEICスコアを取得して、就活や転職を成功させましょう!
TOEIC初心者におすすめの参考書と問題集はこれだ!
星の数ほどあるTOEICの教材や本から、初心者の方が自分のレベルにあった本を探すのは至難の技です・・・
この参考書と問題集選びを間違えると、勉強時間を取っているのに結果がついてこない・・・ということにもなりかねません。
![](https://english-info.site/wp-content/uploads/2020/01/19226-2-3.jpg)
ここでは僕が心からおすすめ出来る初心者向けの参考書と問題集をご紹介しますね!
関連記事:TOEICのおすすめ参考書と問題集
TOEICの公式問題集
TOEICの公式問題集を買っていないTOEIC初心者のかたって結構いるんですけど、TOEICスコアを上げたいと思うなら絶対に買っておいて損はないです。
なぜTOEIC公式問題集を僕がおすすめするかというと、公式問題集をやっておけば、問題の形式や流れを把握でき、それに対して何を対策すべきかを自分で理解できるから。
今まで多くのTOEICの相談にのってきて、問題形式を把握してない人はやはりスコアが伸びなかったんですよね・・・。
TOEIC初心者におすすめの英単語帳はこれだ!
TOEIC初心者の方は残念ながら圧倒的に英単語力が不足しています。逆に言えば、英単語力を付ければある程度はTOEICスコアが伸びるのも事実なんです。
![](https://english-info.site/wp-content/uploads/2020/01/19226-2-3.jpg)
![](https://english-info.site/wp-content/uploads/2020/01/19226-2-3.jpg)
![](https://english-info.site/wp-content/uploads/2020/01/19226-2-3.jpg)
ここでは僕が初心者に絶対おすすめしたTOEICの英単語帳だけをご紹介しますね!
金のフレーズ
金のフレーズはTOEIC対策する人ならば必ず持っておいた方が良い単語帳。
なぜこの本を多くの人がおすすめするかと言うと、TOEICに頻出する単語がまとめられているので、単語を覚えれば覚えるだけスコアに結び付くからです!
![](https://english-info.site/wp-content/uploads/2020/01/19226-2-3.jpg)
![](https://english-info.site/wp-content/uploads/2020/01/19226-2-3.jpg)
![](https://english-info.site/wp-content/uploads/2020/01/19226-2-3.jpg)
僕もTOEICの単語帳を1冊だけ紹介して!と頼まれたらいつも金フレをおすすめしてます。
TOEIC初心者は覚えている単語数が少ない?
TOEICテストで500点以下の人でスコアが上がらない大きな原因は、英単語力が圧倒的に少ないことです。
いくらTOEICが勉強の仕方でスコアを上げられると言っても、最低限の英単語能力は必須となります。
TOEIC初心者の方は、まずTOEICに必要な単語力をつけていきましょう。
TOEICにおすすめの単語帳まとめでは、単語帳の選び方と勉強方法をまとめてますので、ぜひ自分に合った単語帳を選んで、勉強を開始していきましょう。
TOEIC初心者は英語の文法が理解できていない?
TOEIC初心者がスコアを上げれない原因の2つ目としては、英文法に関する理解が低いことです。
英単語と同様に、最低限の英文法に関する知識はTOEICの問題文を読む時や、文法問題を解くのに必要となってきます。
TOEIC初心者向けの英文法の教材は、こちらのTOEIC(トイック)文法対策おすすめ本とアプリまとめ でまとめてあるので、ぜひ参考にしてください。
TOEIC初心者におすすめなリスニング対策
TOEIC初心者の人は、英語のリスニングに苦手意識を持っている人が多いのではないでしょうか?
しかし、なぜ英語が聞き取れないのか具体的に理由を説明できますか?
説明できない人は、ぜひ今から紹介するリスニング対策をやってみましょう。
音読
リスニング対策なのになぜ音読するの?と疑問に思った方は、あまり英語の音読練習をしてない人ではないですか?
英語のリスニングに音読練習が効果的なのは、自分で発音出来ない単語は聞き取れないからです。
家にある英語教材なにでもいいので、一度音読をしてみましょう。
想像以上にスラスラと英文を読めない人が多いと思います。
ディクテーション
ある程度英語の音読がスムーズにできるようになった後は、ディクテーションという練習を行いましょう。
ディクテーションとは、聞こえてきた英語を書き写す練習です。
なぜディクテーションが効果的かというと、自分の聞こえてない英語の音が何かを可視化出来るからです。
英語上級者になっても、細かな子音などは聞き取りが難しい時もあるので、そんな方にもオススメのリスニング勉強方法です。
TOEICにオススメなディクテーションアプリと教材まとめもぜひ参考に!
まとめ
TOEIC初心者は、まずは何が自分が苦手なのかを把握することが大切です。
TOEICスコアで高いスコアが取れるようになると、外資系企業で働くことも夢ではありません。外資系転職で求められるTOEICスコアは何点なのか?でどのくらいの点数が必要か確認してみましょう!
TOEIC対策や勉強方法は下記の記事で紹介してますので、ぜひ参考に。
コメント